全学年/行事/よさこいソーラン
プロジェクターを使った、楽で、しかも子どもにとってわかりやすい指導
場所
体育館(1)ビデオを見る。(ビデオはプロジェクターで反転させて見せる)
本番の舞台で踊っている部分。
(2)ビデオを見ながら踊る。
@細かく区切って踊っている部分。
A通しで踊れるように編集したビデオ
(3)ビデオを見る。
楽しそうに踊っている様子を見る。いずれも、よさこい公式サイトで購入したビデオを使用。
暗くしてあったので、高学年でも抵抗なく踊れた。
だいたいそろったらプロジェクターでビデオを流す。(ビデオはプロジェクターで反転させて見せる) |
難しい。こんなの踊るの?
楽しそう。早く踊りたい。
楽しそうな踊りですね。今年は90周年ということで、1年生と6年生が一緒にこの「よさこいソーラン」を踊ります。 この踊りで猪高小学校の90歳のお誕生日をお祝いしましょうね。 当日はおうちの人も一緒に踊ります。 それでは、立ってください。ビデオにあわせて踊ります。 周りの人とぶつからないか手を広げて確かめましょう。 |
「よさこい」公式サイトから購入したビデオには、細かく分けて踊っているものがあるので、利用する。 |
子どもたちは一生懸命踊っている。
私は、誉めながら歩き回った。他の先生方は子どもと一緒に覚えていた。
大体、20分ほどかかる。
疲れた〜との声多し。まだまだ暑い日である。
一生懸命踊っていましたね。ちょっと休憩。座ってください。 今から4分くらいビデオを見ます。これは、よさこいソーランを道で踊っているものです。とってもとっても楽しそうに踊っている人がたくさんいます。こんなふうに楽しく踊れたらいいね。 |
すごい顔!! でも、楽しそう。
「よさこいソーラン」てどんな踊りか何となく分かった人? よかったですね。では、今日の練習は終わります。チャイムが鳴るまで、後、一分あるので、静かに教室へ戻ってくださいね。では、1組から出発。 |
暑かったこともあり、早めに終了。